中央ろうきん友の会
小田原支部
小田原支部は、神奈川地区本部内の支部です。
総会員数2,825名となります。
(正会員数1,231名・利用会員数1,594名)
2024年9月末現在
※会員数は小田原支部と大雄山支部の合算となります。

主な支部エリア
小田原市、足柄下郡真鶴町、 足柄下郡湯河原町、足柄下郡箱根町
マップ
イベント案内
最近、労働金庫を装ったフィッシングサイト(本物そっくりの偽サイト)が複数確認されており、また、そのフィッシングサイトに誘導しお客様情報の詐取を試みるSMS・メールが労働金庫のお取引とは関係なく、無作為に送信されていることが確認されています。メールのURLにはアクセスせずにメールを削除いただきますよう、お願い申し上げます。

万一、開封してフィッシングサイトにログインIDやログインパスワード、暗証番号などの個人情報等を入力してしまった場合は、至急ろうきんダイレクトヘルプデスクまでご連絡ください。

<ろうきんダイレクトヘルプデスク>
 全日9:00〜21:00   п@0120-698-956
※ 1/1〜1/3および定期メンテナンス時はご利用いただけません。

なお、ホームページに「詐欺メール(フィッシング詐欺)にご注意ください。」と注意喚起の文書を掲載しております。
https://chuo.rokin.com/pdf/20241113_oshirase_1.pdf



[俳句教室、講師募集!]
 俳句教室は、月1回、第3水曜日に、中央ろうきん小田原支店2階会議室にて、開催されています。参加費は無料で、楽しく講評しながら作品を仕上げ、出来上がった作品は、中央ろうきん小田原支店のロビーに展示したり、「文化展」に出展しております。
 このたび、俳句教室の講師を募集しております!講師をして戴ける方は、中央ろうきん小田原支店(0465-24-3322) 近藤(コンドウ)まで、是非ともご連絡下さい!詳細等については、ご相談させて戴きます。

小田原支部では、毎月様々な教室を開催しております。初心者から上級者まで大歓迎です。作品は先生に講評していただき、文化展に出展したり、ろうきん小田原支店のロビーに展示させていただいています。

[絵手紙教室]
(開催日時)月1回、第1木曜日、14:00スタート
(会場)ろうきん小田原支店2階会議室
(参加費)無料
(講師)田村光正先生
Photo

[書道教室]
(開催日時)月1回、第2金曜日、13:30スタート
(会場)ろうきん小田原支店2階会議室
(参加費)無料
(講師)田中幸子先生
Photo

[俳句教室]
(開催日時)月1回、第3水曜日、13:30スタート
(会場) ろうきん小田原支店2階会議室
(参加費)無料
(講師)二見柳糸先生
Photo

活動報告
活動報告はありません。

メニュー
0トップページ
4支部ページへ
5友の会とは
6ご利用方法
7プライバシーポリシー
8お問い合わせ先
#友の会 提携先一覧
税務シリーズ
相続税や確定申告など、身近な税金のこと紹介します。
9税務シリーズ
老後の備え
高齢社会に向けての備えとして財産管理や遺産承継など老後を安心して過ごすための「老後の備え」について紹介します。
*老後の備え

(C)2010 中央ろうきん友の会